冬へ向けてのアレの序章
2016.10.17 Mon WRITER:405
先週あたりから急激に秋らしくなりましたが、
わたしの場合秋を感じるのは
気温や服装よりも
食欲(きっぱり)
おでんやシチューが食べたいな~などと感じてきたら、
わたしの中での秋到来確定です。
この流れだと今回は秋の話題か?
と思わせての
冬へ向けてのお話をさせていただきます。
先日
「西の魔法使い」(勝手に命名)こと、隊長の叔父S氏夫妻が近くまで来たので、
隊長とお義父さんお義母さんの6名で、
所沢にあるタイ料理店に行ってきたのですが。
野菜作りがライフワークのS氏は、料理に使われる珍しい野菜(といっても空心菜ですg)に興味津々。
S氏「空心菜な、あんなスカスカの野菜どう喰うんだ?って思ったけど、
美味いな~(しばし間)作るか」
気に入る=作る ※但しS氏の好物とは限らない
という流れがS氏の基本です。
そして、育てるスケールが素人レベルじゃない
(例:ネギを10メートルの畝10列とか)
という事も付け加えておきます。
すると野菜つながりで不意に
S氏夫人「今年のたくあんなんだけどさ(ry」
(キタwwwたくあんネタwwww)
補足:
今年の初旬、S氏より「今回出来が良くない」と嘆いていた
たくあんを大量に頂き、本社に少し持って行ったところ、
思いのほか好評でした!
と報告したら
「そうかい!?じゃあ今年はおいしいのを作る」
と夫妻でリベンジを誓っております。
大根の生育は順調だそうです、なので。
S氏夫人「たくあん美味くなると思うでー^^」
お義母さん「あ、A(隊長の名前)、渡した樽どうした?返さないと漬けられないよ?」
隊長「お、おう、今度実家に持ってくわ」
オカアサマ…
漬けた樽リターンしたら
中身充填して再びリターンですか?
…リターンですね?わかります
予告>今年の冬、たくあん参りますwww